Q.スクールで勉強をしようと思ったきっかけ、目的はなんですか? |
小さいころ大型犬(コリー2頭)に腕を噛まれて以来、犬嫌いだったが、1年前に妹が5カ月のゴールデン・レトリーバーを飼い始めたころから次第に犬に癒されるようになり、犬の問題行動の引き金は人間だと気づいた。高齢化の進む日本の社会で犬の役割が大きくなると思い、人と犬との共生について勉強しようと思った。 |
 |
Q.シッスルを選ぶ決め手になったのはなんですか? |
インターネット。色々な犬種で勉強でき、頭数が多いこと、
先生がイギリスで勉強されたこと |
 |
Q.これから学びたいと思っている人へ、一言お願いします。 |
犬はしゃべることができない分、しぐさや目などの体で教えてくれますが、今もって何を思っているのか理解できず、とにかく難しく奥が深いですが、やりがいがあります。楽しいです。 |
 |
Q.実際に受講しての感想はなんですか? |
難しい、の一言です。覚えの悪い私ですが、先生をはじめスタッフの方々にわかりやすく教えていただいています。犬種も多く、色々な犬が触れて勉強になります。
この学校を選んでよかったと実感しています。 |
 |
Q.今後の目標・今後やってみたいことはなんですか? |
トレーナーを目指すこと
本人のことば
私は小さいころ、大型犬のコリー2頭に腕を噛まれたことがあり、それ以来、犬が大嫌いになりました。1年前に妹がゴールデン・レトリーバーの5カ月の女の子を飼うことになり、最初は怖かった私も犬に癒されるようになりました。今考えると、あの時噛んできた犬は、飼い主が犬に過度なストレスを与えていたこと、しつけをしていなかったことなど、飼い主側にかなりの要因があると思います。
犬が人を噛む、ケガをさせるといった問題行動の引き金は人間なのだと思います。またこれからの日本は高齢化社会になるので、犬を飼う人も増えてきます。犬に癒されること、盲導犬や介助犬など犬に助けられることも増えます。これらのことから人と犬との共生を勉強したく、学校でしっかりと学ぼうと思いました。目的はドッグトレーナーです。とにかく難しいですがなれたらいいなと思っています。 |
 |